これまでの実績

昆虫はかせネットワーク自主事業はこちら、外部よりの委託事業はこちら

昆虫はかせネットワーク自主事業

2023年度実績

昆虫はかせネットワーク勉強会2024

令和6年2月18日(日)14:00-
まちなかキャンパス長岡交流ルーム(長岡市大手通2丁目6番地)

プログラム
鈴木誠治 昆虫はかせネットワーク 新潟県ムネアカハラビロカマキリ分布調査:2023年の結果
星野光之介 長岡市立科学博物館 【令和最新版】物価高騰に負けない高コスパ標本作製術
小学生の発表3題

昆虫はかせネットワーク勉強会2024

上記画像クリックでチラシPDFが開きます

本勉強会はハイブリッド開催です(いずれも参加無料)
会場で参加希望の方(定員50名):直接会場にお越しください
オンライン参加希望の方(定員100名):以下のURLよりお申し込みください
https://forms.gle/rBdDtUtJWxTCDukb6

新潟県ムネアカハラビロカマキリ分布調査

ムネアカハラビロカマキリは近年日本に侵入した外来種で、新潟県でも2015年に発見されています。2022年に新潟県の複数の場所で再発見されました。外来生物の対策はまず、現状把握と、多くの人々がその生物について知り調べることです。そこでわれわれ昆虫はかせネットワークとみなさんで協力して、新潟県内のムネアカハラビロカマキリの分布調査を行います。我こそは!と思う方、協力お願いします。

新潟県内でムネアカハラビロカマキリを見つけたら、胸の赤い模様が見えるように写真を撮り特設ページから登録お願いします。募集チラシ(PDF)もご覧ください。

ムネアカハラビロカマキリ

昆虫はかせにしつもん!

虫の見つけ方、採集法、標本に使う道具…。今の昆虫少年少女は周りに相談できる人がいなくて大変。そこで不定期に代表がZoomで質問や相談を受ける時間を作ります。答えられることならなんでも答えますので、気軽に参加してください
講演会ではないので、時間内ならいつ参加していつ退出しても構いません。誰も参加者がいなければ代表はカメラの前で本読んでます。

 日程 
第1回 4月1日 19:00-20:00
第2回 5月13日 19:00-20:00
第3回 6月11日 19:00-20:00
第4回 7月9日 19:00-20:00
第5回 8月6日 19:00-20:00
第6回 9月24日 19:00-20:00
第7回 10月15日 19:00-20:00
第8回 11月5日 19:00-20:00
第9回 12月17日 19:00-20:00
第10回 1月14日 19:00-20:00
参加方法 開始30分前になったらトップページとFacebookに入室方法を公開するので、訊きたいこと、話したいことがある人は時間内に入ってください。参加無料。

シンポジウム「昆虫採集をかんがえる〜地域との共生を目指して〜」(終了)

本シンポジウムは持続的に楽しく昆虫採集を続けられるよう、採集にかかわる地域の方々への昆虫採集の意義をアピールし共存を模索するとともに、虫屋をはじめとする採集者のマナー徹底を呼び掛けるものです。

趣旨
新潟県の昆虫採集は一部のマナーの悪い採集者と県外からの無法なコレクター、それに対する行政の規制などにより、採集できる場所がどんどん少なくなっている。ここで問題となるのは家族の採集、地元の自然を知るアマチュアの虫屋たちの採集についてである。
昆虫採集を続けるためには採集者側がマナーを守って環境を守り、人にも迷惑をかけないようにすること、マナーの悪い採集者と県外からの無法なコレクターへの啓発と注意を行うこと。さらにそれらの取り組みを外にアピールすることが重要である。それをもとに、子どもや家族、地元の自然を知る虫屋たちの昆虫採集に対して地域の理解や協力を得ていきたい。

シンポジウムチラシ画像

日時 12月9日(土)14:00-17:30
会場 長岡市立中央図書館 講堂(新潟県長岡市学校町1丁目2-2)

参加費 無料(申し込み不要、会場にお越しください)
Zoomによるハイブリッド開催(こちらは要申込、申込は申込ページから

シンポジウム内容

基調講演

塘 忠顕 (福島大学 共生システム理工学類 教授) 昆虫採集のススメ 〜保護も,博士も,教育も,採集なしでは始まらない

事例報告
須藤弘之(越佐昆虫同好会、日本自然環境専門学校) ルールを守って昆虫採集 〜新潟県内における昆虫採集の法令制限〜
鈴木誠治(昆虫はかせネットワーク) 放置昆虫採集トラップ回収大作戦〜昆虫はかせネットワークの採集マナー啓発
高木良輔 (十日町市地域おこし協力隊)中山間地域での昆虫養殖 ?地域資源を利用するための地域住民との関わり?

パネルディスカッション

後援 越佐昆虫同好会、新潟県、長岡市教育委員会、新潟市、自然環境専門学校
助成 長岡市未来を創る市民活動応援補助金

募集チラシ(PDF)もご覧ください。

親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編

過去に昆虫はかせネットワークまたは長岡市立科学博物館の昆虫観察会に参加した経験のある小学3年生以上のみ参加可で普段できない採集法を行う、中級編を予定しています。
通常の「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」内に中級編の参加申し込み枠を設けるほか、8月5日(日)にライトトラップ、10月に水生昆虫採集、3月に越冬昆虫採集を企画しています。詳しくは決定次第ウェブサイトやSNSで告知します。昨年同様スタンプ帳を配布、ポイントがたまった方には認定証をお渡しします。

通常の「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」に中級編枠で参加する方は日時会場は同じですが(申込時にメールかLINE公式アカウントで申し込み、「中級編で」と書き添えてください)、現地では初級者と別行動になります。午後は採集した虫を図鑑を参考にできるだけ同定し、そのあと当人の希望に従って標本づくりや行動観察を行います。午前のみの参加も可能ですが、ポイントは同定まで行った子のみとなります。

詳細や申込方法は中級編内容予定(PDF)をご覧ください

日程
 8月5日(日) 18:00-20:00 道院高原キャンプ場ライトで虫を集めてみよう終了
 10月7日(土) 9:30-11:30 法末火打池水生昆虫を探そう終了
 未定 信濃川河川敷越冬する昆虫を探そう  

10/7の集合場所:法末自然の家やまびこ跡地

ちょ〜生きもの発表会シーズン6(終了)

日時:令和5年11月4日(土)10時〜16時
場所:新潟県立自然科学館 ( 新潟市中央区女池南3-1-1 ))

チラシ・プログラム(PDFが開きます)

生き物関係の展示やブースあり、昆虫はかせネットワークは午前発表、午後はブース出展します。
ブースでは「マメコガネレジン封入標本づくり体験(当日整理券配布)」ができます。持参物不要、作ったものは持ち帰りできます、ただし数に制限あり。
15:15からは昆虫何でも相談室、自由に入って自由に話できます。

ブラ角田岬 地質観察会 リベンジ 「角田岬に昔の火山を訪ねて」(終了)

2023年10月15日(日) 10時〜12時(13時)角田山 灯台コース駐車場集合

角田浜 角田灯台周辺を見て回ります 
定員10名 小学校高学年以上
申込方法 参加申込は参加者全員の氏名・住所・電話番号・生年月日、参加したいイベントの日を問い合わせメールフォームまたは下記アドレス、LINE公式アカウントにご連絡ください。 (申込締め切り 10/12 先着順)
募集チラシ(PDF)もご覧ください。


参加費1名\500 (保険料込み)
持ち物
滑りにくい靴(岩場を歩きます)、懐中電灯、ルーペ(虫めがね)
※ライフジャケットは10着の用意がありますが自前でご持参できる方はお持ちください

 角田・弥彦海岸には昔の火山の痕跡がたくさん残っています。角田岬の水中に流れた溶岩と火山灰を観察します.溶岩は水中で流れるとどうなる?火山灰はどのようにして堆積した?専門家の解説のもと角田海岸の地質的歴史を見て、そしてその地形に生息する昆虫や植物も観察しましょう。
※動植物の持ち帰りはできません
※大人のみの参加も大歓迎です

講師紹介:寺崎紘一
新潟大学理学部地質鉱物学科卒、元高校教師、元自然科学館職員
地質学(特に火山岩類)を40年以上、弥彦の調査は30年を越える

集合場所:角田山 灯台コース駐車場

長岡市「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」(終了)

今年から「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」は長岡市立科学博物館との共催となり、観察・採集だけでなく希望者は標本づくりや研究指導も受けられる形式に変わります。
午前中は野外で採集や観察、午後希望者は屋内で標本づくりをしたりさらに野外で採集を続けたりできます。内容も当日現地で初級者と中級者(自己申告)に分かれ、中級者に講師はあまり教えずに参加者が現地で自由に自分の目的にそって採集、初級者には網の使い方や虫の探し方などから指導します。午後希望者は標本づくりや同定をする組、さらに採集や野外観察、研究相談などを行う二つに分かれます。午前のみ、午後の野外のみの参加も可能です。

会場:藤橋歴史の広場または 馬高縄文館
共催:長岡市立科学博物館
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

日程
5/21、9/24、10/1 藤橋歴史の広場 9:30-11:30、13:00-15:00 
5/27,、6/11、6/24,7/2 馬高縄文館 9:30-11:30、13:00-15:00

※参加費:子ども一人午前の分午後の部それぞれ500円、大人は無料(大人のみの参加は要相談)。会場でお支払いください。

藤橋歴史の広場

馬高縄文館

親子で遊べる昆虫観察ウォーク「標本展にまだ間に合う!昆虫の名前調べ」(終了)

会場:長岡市立科学博物館(1F交流室) 日時:10月8日(日) 10:00-16:00(昼休み12:00-13:00) 入退室自由、申し込み不要、料金無料
対象:名前の分からない昆虫(生体・標本・未標本いずれも可)が手元にある人(年齢制限なし)
名前の分からない昆虫、手元にいませんか?博物館で本格的な顕微鏡や図鑑を使って名前を調べるイベントです。同定の難しい昆虫も、専門家と一緒に分かるところまで調べてみましょう。標本の整理や保管法、ラベルの書き方もアドバイスします。
標本展への出品を考えている人は最後のチェックに活用してください。

下越地域昆虫観察会(終了)

広い新潟、下越の皆様、お待たせしました!去年までじゅんさい池公園で行っていた観察会、今年は下越2か所で開催。聖籠町の「新潟県立聖籠緑地」新潟市の「じゅんさい池公園」で専門家と一緒に虫を探してみよう!初心者向け昆虫観察会です。

聖籠緑地
開催日 7月9日(日)
10:00-12:00 定員10家族 
※新潟県立聖籠緑地との共催観察会

じゅんさい池公園
開催日 7月17日(祝)
午前の部 10:00-12:00 定員7家族 
午後の部 14:00−16:00 定員7家族

参加費:子ども一人500円、大人は無料(大人のみの参加は要相談)。会場でお支払いください。(保険料込み)
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

会場
聖籠緑地(受付:ふれあい広場あずまや)

じゅんさい池公園

昆虫はかせネットワーク勉強会2023(終了)

昆虫はかせネットワーク勉強会2023

日時と会場
令和5年3月5日(日)14:00-
まちなかキャンパス長岡301会議室(長岡市大手通2丁目6番地)

昆虫はかせネットワーク勉強会チラシチラシ・プログラム(画像クリックでPDFが開きます)

演題
大平 創 十日町市立里山科学館「森の学校」キョロロ。 滞在型研究員
ちょっと変なトビケラ?オオシマトビケラの分布と生活史

小中学生による発表 4題
熊谷 朋泰 昆虫はかせネットワーク
新潟県における2020-2022年間のアカボシゴマダラの発見例及び考察

本勉強会は事前予約制、会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催です (いずれも参加無料)

2022年度実績

昆虫はかせネットワーク勉強会2023(終了)

昆虫はかせネットワーク勉強会2023

日時と会場
令和5年3月5日(日)14:00-
まちなかキャンパス長岡301会議室(長岡市大手通2丁目6番地)

昆虫はかせネットワーク勉強会チラシチラシ・プログラム(画像クリックでPDFが開きます)

演題
大平 創 十日町市立里山科学館「森の学校」キョロロ。 滞在型研究員
ちょっと変なトビケラ?オオシマトビケラの分布と生活史

小中学生による発表 4題
熊谷 朋泰 昆虫はかせネットワーク
新潟県における2020-2022年間のアカボシゴマダラの発見例及び考察

本勉強会は事前予約制、会場とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催です (いずれも参加無料)

ちょ〜生きもの発表会シーズン5(終了)

日時:令和4年11月5日(土)10時〜16時
場所:新潟県立自然科学館 ( 新潟市中央区女池南3-1-1 ))

生きもの発表会

チラシ・プログラム(PDFが開きます)

生き物関係の展示やブースあり、昆虫はかせネットワークもブース出展します。
ブースでは「オニヤンマの標本づくり体験(定員に達しました)」「レジン封入標本づくり体験(当日整理券配布,100円)」ができます。持参物不要、作ったものは持ち帰りできます、ただし数に制限あり。

Zoom配信あり。 申込はこちらから

新潟県立自然科学館のちょ〜生きもの発表会紹介ページ

長岡市「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」(終了)

※こちらはどなたでも参加できる入門編です。令和3年より「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」は入門編と位置づけ、これまで参加された方向けの「中級編」も実施しています。

会場:うまみち森林公園アクセス
または 東山ファミリーランドアクセス
後援:長岡市教育委員会
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

日程
日時会場状態備考
 5月28日(土) 10:00-12:00 うまみち森林公園 終了 10家族前後
 6月18日(土) 10:00-12:00 うまみち森林公園 終了  10家族前後
 7月2日(土) 10:00-12:00 東山ファミリーランド 終了  15家族前後
 9月17日(土) 10:00-12:00 うまみち森林公園 終了  10家族前後
※参加費:一家族500円(保険料込み)、会場でお支払いください。

9月集合場所 与板城跡駐車場

参加申込は参加者全員の氏名・住所・電話番号・生年月日、参加したいイベントの日を問い合わせメールフォームまたは下記アドレス、LINE公式アカウントにご連絡ください。申込期間:開催月の一日から開催の前々日まで
申込アドレス

親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編(終了)

令和3年より「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」は入門編と位置づけ、これまで参加された方向けの「中級編」を実施しています。
 昆虫はかせネットワークはこれまでの昆虫観察会では物足りない子どもたち向けにより専門的な昆虫の採集法・調査法を学ぶ「親子で遊べる昆虫観察ウォーク・中級編」を開催しています。

令和3年の中級編の内容はこちら

主催:昆虫はかせネットワーク
後援:長岡市教育委員会
参加資格:過去に昆虫はかせネットワークまたは長岡市立科学博物館の昆虫観察会に参加した経験のある、小学3年生以上。中学生以下は保護者同伴でお願いします。
参加費:参加する子ども1名\1000 (入場費別 保険料込み)
申込方法:メールやLINE公式アカウントから参加者全員の氏名と参加したいイベントの日を添えてお申し込みください。

日程
日時会場内容状態備考
 4月10日(日) 10:00-12:00 長岡市中央公民館(さいわいプラザ)
303教室
ガイダンス 終了 
 5月8日(日) 10:00-12:00 東山ファミリーランドギフチョウと春の虫 終了 
 6月5日(日) 10:00-12:00 守門岳新緑の昆虫の観察 終了 
 7月17日(日) 18:00- 道院高原キャンプ場ライトで虫を集めてみよう
+トンボ観察
 終了  +入場費一人\200
 10月23日(日) 10:00-12:00 小国火打池水生昆虫を探そう 終了 
 11月13日(日) 10:00-12:00 信濃川河川敷越冬する昆虫を探そう 終了 

8,9月は開催しません。

詳細は中級編内容予定(PDF)をご覧ください

11月集合場所 長岡消流雪用水取水樋管付近

じゅんさい池公園昆虫観察会(終了)

新潟市の町中、自然が残る2つの池からなる公園「じゅんさい池公園」で専門家と一緒に虫を探してみよう!初心者向け昆虫観察会です

開催日 6月25日(土)
午前の部 10:00-12:00 定員7家族 
午後の部 14:00−16:00 定員7家族
参加費:一家族500円(保険料込み)
申し込み法:住所・氏名・生年月日・電話番号、午前・午後の別をメールかLINE公式アカウントへご連絡ください。(申込締め切り 6/23)、先着順
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

会場

2021年度実績

ちょ〜生きもの発表会

日時:令和3年12月18日(土)10時〜16時半
場所:新潟県立生涯学習推進センター(新潟県新潟市中央区女池南3-1-2)

チラシ・プログラム(PDFが開きます)

緊急企画「放置昆虫採集トラップ回収大作戦」

日時会場備考
9月5日(日) 13:30- 鳥屋野潟公園鐘木地区(中止)
9月19日(日) 13:30- 東山ファミリーランド (終了)
10月17日(日) 13:30- 西山自然体験交流施設 ゆうぎ(中止)

詳細は募集チラシ(PDF)をご覧ください。

鳥屋野潟公園内 Nature Trip

アクセス

日時状態備考
5月9日(日) 11:00- 終了潟マルシェ内イベント
6月13日(日) 13:00- 終了 潟マルシェ内イベント
7月11日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
9月12日(日) 13:00- 中止潟マルシェ内イベント
10月10日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント

じゅんさい池公園昆虫観察会

7月31日(土) 9:30-
午前の部 9:30-12:00 定員15家族 じゅんさい池公園で昆虫観察会 参加費:保険料として一人100円
午後の部 13:00−15:00ごろ 定員5組 中地区コミュニティーセンターで昆虫標本教室 参加費:作成一人500円(午後のみの参加不可)
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

長岡市「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」

※今年度より「親子で遊べる昆虫観察ウォーク」は入門編と位置づけ、これまで参加された方向けの「中級編」を実施します。詳細はこちら

会場:うまみち森林公園アクセス
または 東山ファミリーランドアクセス
後援:長岡市教育委員会
詳細は募集チラシ(PDF)もご覧ください。

日程
日時会場状態備考
 5月15日(土) 14:00- うまみち森林公園 終了  10家族前後
 6月19日(土) 14:00- 東山ファミリーランド 終了  15家族前後
 7月24日(土) 14:00- 東山ファミリーランド 終了 15家族前後
 9月18日(土) 14:00- うまみち森林公園 終了 10家族前後
※保険料として一人100円をお支払いください。

その他自主事業

ブログとFacebookで新型コロナ感染拡大防止企画「遠くに行かずに虫探し」実施しました

2020年度実績

自主事業

長岡市で昆虫観察会

新潟市:鳥屋野潟公園内

アクセス

日程
日時状態備考
5月10日(日) 13:00- 中止潟マルシェ内イベント
6月14日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
7月12日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
9月13日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
10月11日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
潟マルシェについてはこちら。参加は当日集合場所(鳥屋野潟公園鐘木地区・新堀橋右岸側のユスリカの森)へお集まりください(参加無料)

-->

長岡市:うまみち森林公園

後援:長岡市立科学博物館

日程
日時状態備考
6月20日(土) 14:00- 終了
7月18日(土) 14:00- 終了
9月12日(土) 14:00- 終了

ちょ〜生きもの発表会
日時:令和 2年 12月 13日(日) 10時〜16時半
場所:新潟市天寿園(新潟市中央区清五郎633−8)
チラシ・プログラム(PDFが開きます)

youtubeライブ「オンラインで生きもの観察会」

昆虫観察を楽しむため、youtubeライブを行いました。
再配信動画へのリンクはこちら。

ネイチャートリップYoutubeライブ(6月分)

6月14日(日) 13:30〜 
ライブの再配信へのリンクはこちら。

ネイチャートリップYoutubeライブ (7月分)
7月12日(日) 13:30- ライブの再配信へのリンクはこちら。

企画名「ちょい生きもの発表会」オンライン会議ツールのZoomで生き物に関する発表会。様子はyoutubeで公開中
動画へのリンクはこちら

ライトトラップライブ、7月30日(木)20時から配信しました。Facebookページから。

8月2日と9日にオンライン標本教室を行いました。
オンライン昆虫標本教室チラシ(PDF)

長岡市:法末自然の家やまびこ 秋の虫観察会&標本体験

共催:法末自然の家運営グループ
日時:10月11日(日)

募集チラシ(PDF)

緊急企画・感染拡大防止をしながら虫と親しむには?
コロナウイルス感染終息までの緊急企画として以下のページを作りました。以後は更新しません。情報としては有意義なものもあるためページは跡地として残しておきます。
緊急企画・感染拡大防止をしながら虫と親しむには?

2019年度実績

新潟市と長岡市で昆虫観察会(自主事業)。

新潟市:鳥屋野潟公園内ユスリカの森
共催:新潟市・鳥屋野潟公園

日程
日時状態備考
5月12日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
6月9日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
7月14日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
9月8日(日) 13:00- 終了潟マルシェ内イベント
10月13日(日) 13:00- 中止潟マルシェ内イベント

長岡市:うまみち森林公園
後援:長岡市立科学博物館
日程
日時状態備考
6月15日(土) 14:00- 終了
7月20日(土) 14:00- 中止
8月17日(土) 14:00- 終了
9月21日(土) 14:00- 終了
募集チラシ(PDF)

外部よりの委託事業

2023年度実績

雪虫ウォッチスノーシューハイク 1月22日(日) 13:00-16:00 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/3365858237005069/

虫々探検〜雪の中で楽しもう〜 2月26日(日) 10:00-12:30 主催:五頭自然学校 詳しくはhttp://gozu-ns.org/

加茂市公民館下条分館事業 昆虫はかせと気楽に茶話会 3月11日(土) 14:00-16:00 会場:加茂市公民館下条分館コミセン大広間 詳しくはhttps://www.facebook.com/photo/?fbid=570395648465771&set=a.462989965873007

絵本作家舘野鴻さんトークショー&生き物観察会 6月3日(土)10:00〜15:00 ※11:30‐13:00休憩  主催:十日町市立里山科学館 越後松之山「森の学校」キョロロ 詳しくはhttps://www.matsunoyama.com/kyororo/archives/8492

長岡地域理科教育センター研修講座「科学研究の進め方&昆虫標本のつくり方」 6月26日(月) 主催:長岡地域理科教育センター 内容はhttps://www.kome100.ne.jp/weblog/files/nkcenter/doc/23467/416403.pdf

フジロックの森プロジェクト・ボードウォークキャンプ 7月1日(土) ボードウォークキャンプ内のワークショップとして昆虫観察会の講師を担当 詳しくはhttps://www.fujirockersforest.com/outline/boardwalkcamp/

燕・弥彦科学教育センター 第1回親子科学教室 カナブンの標本を作ろう! 7月8日(土) 9:30-11:30 主催:燕・弥彦科学教育センター 詳しくはポスターPDF

むしむしお泊り合宿 7月15(土)14:30〜16(日)11:30 主催:五頭自然学校 詳しくはhttp://gozu-ns.org/

ライトトラップ昆虫ウォッチ2 7月22日(土) 18:00-21:00 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/647154413938401/

昆虫標本づくり 7月30日 10:30-12:30 主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/6574/

昆虫観察会(潟キッズ夏休みスペシャル)  8月5日(土)10:00〜12:00 集合:レストハウス「四季彩館」 主催:新潟県立鳥屋野潟公園 詳しくはhttps://www.toyanogata-park.com/event/2023/07/event-6480/

昆虫はかせと虫あそび!  8月11日(金祝)9:00〜11:00 主催:吉田ふれあい広場 詳しくはhttp://www.yoshida-fureai.com/event/7789.html


道院高原ライトトラップ+昆虫採集・観察 8月12日(土) 〜13日(日) 主催・会場 道院高原 詳しくはhttps://www.tochio.jp/doin/

昆虫観察会  8月26日(土)9:00〜12:00 集合:巴ヶ丘自然公園(長岡市来迎寺) 主催:(公財)こしじ水と緑の会 詳しくはhttps://www.koshiji-nf.org/

ホタル現地研修 8月27日(日) 8:30〜11:00 主催:森林インストラクターと市民有志 

昆虫はかせとかんさつ会 9月10日(日)9:30〜11:00 主催:水の駅「ビュー福島潟」 詳しくはhttp://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/event/konchu/index.html

バッタリンピック2023 9月23日(土) 13:00〜15:30 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/804570701300505/

わくわく★昆虫たんけん隊 10月8日(日) 9:00〜12:00 主催:小出スノーパーク 

へくさはぴふさ 10月9日(月・祝) 13:00〜16:00 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/132364493231335/

里山フィールドミュージアム収穫祭 「田んぼと畑で虫探し」」 11月3日(祝)10:30-  主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/7179/

えちご親子昆虫クラブ 4月よりほぼ毎月第二土曜日  主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/volunteer/insect/

虫虫探検〜冬ごもりじたくの虫探そう 11月26日(日)10:00〜12:00 主催:五頭自然学校 詳しくはhttp://gozu-ns.org/

虫たちの対話「小さな生き物・昆虫の魅力について」 12月10日(日)14:00〜15:30 主催・会場 ARTギャラリーHAFU 詳しくはhttps://garasumushi.art/2023/11/08/kubata_masahiro_fusiginamusitatiten/

雪虫ウォッチスノーシューハイク2 (2024年)1月21日(日) 13:00-16:00 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/346721957989707/

南魚沼市理科研修会 講演会「なぜ昆虫標本を作らなければならないのか」 (2024年)2月15日(目) 15:30-16:30

2022年度実績

えちご親子昆虫クラブ 4月よりほぼ毎月第二土曜日 (R4年度申込受付終了) 主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/volunteer/insect/

科学探究塾 生物編 5月21日・6月4日 (終了) 会場:長岡市教育センター 主催:長岡市教育委員会学校教育課 共催:長岡地域理科教育センター運営協議会 詳しくはhttps://www.city.nagaoka.niigata.jp/kosodate/cate04/file/organism-01.pdf(PDF)

むしむしお泊り合宿 7月23(土)14:30〜24(日)11:30 主催:五頭自然学校 詳しくはhttp://gozu-ns.org/


ライトトラップ昆虫ウオッチ7月24日 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/711365520187436/

セミの羽化観察会 7月30日 19:00-20:30 主催:新潟市鳥屋野地区公民館 詳しくはhttps://www.city.niigata.lg.jp/smph/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/kakukominkan/toyanochiku/toyano/toyano_4semi.html

昆虫標本づくり 7月31日 10:30-12:30 主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/6574/

公園さんぽ「夏休みスペシャル〜生きもの観察〜」 8月7日 10:00〜11:00 主催:新潟県立鳥屋野潟公園 詳しくはhttps://www.toyanogata-park.com/event/2022/07/event-5874/

鳥屋野潟昆虫かんさつ会 〜夏の潟端で見られる昆虫たち〜 8月11日 (1)午前9時から10時 (2)午前11時から12時 (2回開催) 主催:新潟市 共催:新潟県立鳥屋野潟公園 詳しくはhttps://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/kankyo/oshirase/kansei_r4kansatsukai.html

昆虫観察会 (中止) 8月27日(土)9:00〜12:00 集合:巴ヶ丘自然公園(長岡市来迎寺) 主催:(公財)こしじ水と緑の会 詳しくはhttps://www.koshiji-nf.org/

昆虫はかせと昆虫観察会&標本づくり 8月20日(土) @9時〜10時  昆虫観察会 A10時〜11時 標本づくり 主催:吉田ふれあい広場 詳しくはhttp://www.yoshida-fureai.com/event/7654.html

道院高原ライトトラップ+昆虫採集・観察 8月20日(土) 〜21日(日) 主催・会場 道院高原 詳しくはhttp://www.tochio.net/doin/

昆虫はかせとかんさつ会 7月16日(土)、9月11日(日)開催(終了) 主催:水の駅「ビュー福島潟」 詳しくはhttp://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/index.html

バッタリンピック2022 9月23日 13:00-15:30 主催:阿賀まちづくり株式会社 会場: 麒麟山公園河原駐車場 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/3270454896552120/

トゲソの里 親子昆虫探検隊 10月1日(土) 10:00-12:00 主催:五泉トゲソの会 詳しくはhttps://togeso.web.fc2.com/osirase/2022insect.pdf

わくわく 昆虫たんけん隊 10月2日(土) 9:00-12:00(魚沼市民限定) 主催と会場:小出スキー場 詳しくはhttps://www.sp-koide.org/

へくさ はぴふさ 10月30日(日) 13:00-16:00 主催:阿賀まちづくり株式会社 詳しくはhttps://www.facebook.com/events/838182884204978/

2021年度実績

えちご親子昆虫クラブ 4月よりほぼ毎月第二土曜日 (終了) 主催:国営越後丘陵公園 詳しくはhttps://echigo-park.jp/volunteer/insect/

五頭自然学校むしむし探検 6月20日(日) 10:00-12:00(終了)、7月4日(日) 10:00-12:00(終了)、主催:五頭自然学校 詳細はhttp://www.gozu-ns.org/

五頭自然学校虫合宿 7月17日(土) 14:00-7月18日(日) 12:00 (終了)、主催:五頭自然学校 詳細はhttp://www.gozu-ns.org/

新潟日報みらい大学 6月26日(土) 13:30-15:30 (終了)、主催:新潟日報社 会場:メディアシップ2F日報ホール 詳細はhttps://www2.niigata-nippo.co.jp/mirai/lecture/65.php

昆虫はかせとかんさつ会 7月25日(日)(終了)、9月12日(日)(中止)各日午前9時30分〜午前11時 主催:水の駅「ビュー福島潟」 詳細はhttp://www.pavc.ne.jp/~hishikui/event/event/konchu/index.html

昆虫標本づくり 8月1日(日) 10:30-12:30 主催:国営越後丘陵公園 (終了) 詳しくはhttps://echigo-park.jp/eve/6574/?instance_id=3166

昆虫はかせと虫あそび ー夏の虫編ー8月9日(月) 16:00-17:00 (中止) 主催・会場:和島オートパーク 詳しくはhttp://kizuna-camp.com/4162/

昆虫観察会8月28日(土) 9:00-12:00 (中止) 主催:こしじ水と緑の会 詳細はhttps://www.koshiji-nf.org/

昆虫はかせと虫あそび ー秋の虫編ー10月2日(土) 16:00-17:00 (終了)主催・会場:和島オートパーク 詳しくはhttp://kizuna-camp.com/4217/

バッタリンピック 10月3日(日) 13:00-15:30 (終了)主催:阿賀まちづくり株式会社 詳細・問い合わせはhttps://www.agamachidukuri.co.jp/

へくさ はぴふさ Hexambo Happy Friends Search 10月17日(日) 13:00-16:00 (終了)主催:阿賀まちづくり株式会社 詳細・問い合わせはhttps://www.agamachidukuri.co.jp/

2020年度実績

えちご親子昆虫クラブ 4月よりほぼ毎月第二土曜日 主催:国営越後丘陵公園 詳細はこちら

昆虫はかせとかんさつ会 7月19日(日)、7月25日(土) 主催:ビュー福島潟 詳細はこちら

国上山昆虫観察会 8月23日(日) 主催:里山花と緑の会 共催:一般社団法人燕市観光協会 詳細はこちら

昆虫観察会 8月30日(日) 9:00- 主催:こしじ水と緑の会 詳細はこちら

2019年度実績

ホタル保護指導員養成講座 2019年5月25日( 土) 9:00〜17:00 こしじ水と緑の会 詳細はこちら

親子昆虫かんさつ会 2019年7月21日(日) 福島潟(新潟市との共催) 詳細はこちら

まちキャンこども大学「昆虫採集に夢中!」 長岡市まちなかキャンパス 2019年7月−、3回連続講座 詳細はこちら

昆虫はかせツアー 2019年 7/28(日)島見緑地、8/3(土)聖籠緑地、9:30〜11:00 詳細はこちら

昆虫標本作り 国営越後丘陵公園 2019年8月4日10:30〜12:30 詳細はこちら

和島オートパーク 昆虫観察ウォーク 2019年 8月10日(土) 16:00- 詳細はこちら

昆虫観察会 2019年 8/31(土)9:00〜12:00 こしじ水と緑の会 詳細はこちら

稲刈り体験 2019年 9/1(日) 10:30〜12:15 新潟市アグリパーク・JR新潟ファームの共催 詳細はこちら

ちょ〜生きもの発表会 2019年12月7日( 土) 〜12月8日 新潟県立生涯学習推進センター  詳細はこちら(PDFが開きます)

2018年度実績

日時場所内容リンク
8.5国営越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム昆虫標本づくりFacebook記事
9.14国営越後丘陵公園上越教育大学付属小学校親子活動
10.28国営越後丘陵公園 里山フィールドミュージアム里山トークFacebook記事
12.16いくとぴあ食花ちょ〜生きもの発表会新潟市報道資料

問い合わせや仕事の依頼などは問い合わせメールフォームまたは下記アドレスよりお問い合わせください。 問い合わせアドレス